おかげさまで開設25周年ELMIINSURANCE.COM 創業祭

ELMIINSURANCE.COM

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! 特別保存刀剣 備州長船祐定作 天正十年二月日 時代青貝散塗鞘打刀拵付 華やかな互の目丁子健全最高傑作 二尺二寸

※ELMIINSURANCE.COM 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

447,700

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 80ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

06月20日頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

特別保存刀剣 備州長船祐定作 天正十年二月日 時代青貝散塗鞘打刀拵付 華やかな互の目丁子健全最高傑作 二尺二寸の詳細情報

カテゴリアンティーク、コレクション武具日本刀、刀剣刀、太刀状態目立った傷や汚れなし(詳細) 日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣 天正十年 440年前 映り立ち金筋頻りに掛かり華やかな互の目丁子匂口明るく冴える傑作 刀 銘 備州長船祐定
永正五年八月日 法量 説明  長さ
反り
元幅
先幅
元重
鎬厚
先重
鋒長
茎長
重量二尺二寸
七分五厘
3.1m
2.3cm
0.65cm
0.75cm
0.52cm
3.6cm
17.3cm
710g鎬造、庵棟、身幅広く、反り深く、中鋒やや延びる。鍛は、板目肌に、杢目肌交じり、地沸微塵に厚くつき、地景鮮やかに入り、映り立ち、鉄明るく冴える。刃紋は、腰の開いた互の目に、丁子刃・重花風の丁子など交じり、湯走り・飛び焼き頻りに掛かり、足・葉頻りに入り、匂出来、小沸深く付き、金筋・沸筋頻りに掛かり、匂深く、匂口明るく冴える。帽子は、乱れ込んで、頻りに掃きかけて返る。茎は、生ぶ、先栗尻、鑢目勝手下り、目釘孔二。ハバキは、金着一重。
南北朝末期の明徳二年(1391年)に祐定銘の最初の作刀が見られ、その後末備前と呼ばれる室町後期の長船鍛冶の中で最も繁栄した一家で、彦兵衛尉、与三左衛門尉、源兵衛尉などが上手である。この刀は、反りの深い片手打ちの美しい姿で、板目肌に、杢目肌交じり、地沸微塵に厚く付き、地景鮮やかによく入り、映りが立つ地鉄が明るく冴え、腰の開いた互の目に、丁子刃・重花風の丁子など交じり、湯走り・飛び焼き頻りに掛かり、足・葉頻りに入り、備前伝の中でもとりわけ華やかな出来口を呈し、小沸深く付き、金筋頻りに掛かるなど刃中よく働き、匂口明るく冴える最高傑作である。更に研ぎ減りもなく、地刃茎とも頗る健全である。年紀が、登録証では天正二年、鑑定書では漢数字が不読となっているが、天正十年ではないかと思われる。
時代青貝白貝散塗鞘打刀拵[江戸時代] 法量 説明  長さ
反り94.2cm
4.5cm鐔 銘 武州住 忠則 鉄地輪透赤坂、 目貫 赤銅狐図金色絵、 縁頭 赤銅魚子地秋草図金色絵。 


発送ゆうパック140サイズで発送いたします。 注意事項※写真の色はなるべく実物に近づけるようにしておりますが、多少異なる場合があります。また寸法は、多少の誤差はご容赦ください。
※即決や希望価格と隔たりがある場合等、取下げさせて頂く事がございます。
※キャンセル、返品はお受けできませんので、写真を良くごご覧の上ご判断いただき、責任のあるご入札をお願いいたします。
※落札後24時間以内のご連絡、3日以内のご入金をお願い致します。ご連絡・ご入金頂けない場合、誠に恐縮ではありますが入札者都合で落札を取り消させていただきます。簡単決済の支払い期限は関係ありませんのでご注意ください。
※刀剣及び火縄銃は、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です。刀剣所持者変更はがきを同封致します。
※評価が新規の方・悪い評価がある方の場合入札を取り消させていただくことがございます。お手数ですが、上記の方は、かならず質問欄よりお名前・ご連絡先を明記の上、事前にご連絡をお願いいたします。(質問には返信いたしませんので、内容は公開されません。)
  • 刀 備州長船祐定作 享禄三年二月日 (KA-110120)|刀・日本刀の
  • 超傑作一文字を彷彿する在銘『備前國住長船祐定作之』『天正元年
  • 短刀 備前国住長船祐定作(TA-020122)|刀・日本刀の販売なら
  • 刀 備前国住長船新拾郎祐定作 天正二年八月吉日 保存刀剣鑑定書
  • 備州長船祐定作 天文十年二月日 Bishu Osafune Sukesada - 日本
  • 祐定 刀 特別保存刀剣
  • 特別保存刀剣 備州長船祐定作 天正十年二月日 時代青貝
  • 短刀 備前国住長船祐定作(TA-020122)|刀・日本刀の販売なら
  • 刀 備州長船清光作 附 太刀拵 (KA-110423)|刀・日本刀の販売
  • 祐定 刀 特別保存刀剣
  • 特別保存刀剣 備州長船祐定作 天正十年二月日 時代青貝
  • 特別保存刀剣 備州長船祐定作 天正十年二月日 時代青貝
  • 刀 銘 備州長船賀光 (KA-030416)|刀・日本刀の販売なら日本刀
  • 特別保存刀剣 備州長船祐定作 天正十年二月日 時代青貝

同じカテゴリの 商品を探す

ベストセラーランキングです

このカテゴリをもっと見る

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.9点

現在、8018件のレビューが投稿されています。