おかげさまで開設25周年ELMIINSURANCE.COM 創業祭

ELMIINSURANCE.COM

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! Macintosh Classic、ClassicII(Classic2)のコンデンサ交換セット (センドバック交換作業つき)

※ELMIINSURANCE.COM 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

18,000

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 80ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

06月20日頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

Macintosh Classic、ClassicII(Classic2)のコンデンサ交換セット (センドバック交換作業つき)の詳細情報

あなたの大切なMacintoshを10年先、20年先へ
  Classic、Classic II の交換用電解コンデンサセット                          (センドバック方式・交換作業代こみ)
             
【商品の説明】
お預かりするClassic、Classic II のロジックボードとアナログ電源ボードの、すべての電解コンデンサを新品に交換してお返しするセンドバック方式です。
落札価格には、すべての電解コンデンサの代金と交換作業の費用(送料を除く)がふくまれています。

可能な限り105℃対応の長寿命品を使用します。機種、基板により使用個数は異なります。
新品電池交換します。
お預かり後、2、3日で交換発送します。

【なぜ交換が必要か?】
アルミ電解コンデンサは、通電すると化学反応でガスが内部発生し、寿命を超えると増えすぎたガスが密封構造を破壊して「電解液漏れ」となります。
電解液が漏れて分量が減ったまま使うと、電力を蓄える能力が落ちているので電子回路の動作が不安定になります。
漏れた電解液は基板上のハンダを「絶縁物」に変質させ、基板の銅箔パターンをやせ細らて「断線」の元になります。 基板上の電解液を除去しない限りこの状況は永続して、やがて基板は壊滅状態になります。


【交換すると何が良くなる?】
新品に交換したら、電力をしっかり供給できるようになり電子回路の動作自体が安定化します。
交換の際に、可能な限り基板表面に漏れた電解液をエタノールで除去するので、以後の回路の劣化は最小限になります。
アナログ電源ボードに使われていた90年代の電解コンデンサは、ガスの膨張で金属ケースの最下部から液漏れするので一気に基板に広がってしまいます(写真2、3枚目)が、本出品で使用する2000年代以降のコンデンサはてっぺんに薄い切りこみの入った金属ケースになっており、発生したガスで膨張すると切りこみ部分が盛り上がってきて「劣化状態」であることがひと目でわかります。(写真4枚目)
そしてさらに膨張が進むと、この切れ込み部分が割れることで中のガスがゆっくりと抜け始めます。この仕組みにより、いまの電解コンデンサでは、基板表面への液漏れはほとんど発生しません。
また90年代に2000-3000時間が普通だった寿命も、本出品では4000-10000時間(105℃)のものを中心に使用します。
またロジックボードについては、90年代の表面実装型のアルミ電解コンデンサは、内部に使っている電解液の成分の種類によっては、コンデンサの密閉が崩壊して基板上に液漏れが発生するものがあり、Macintoshでは、SE/30、Classicシリーズ、ColorClassicシリーズ、IIシリーズ、Portable、Powerbook100シリーズが該当します。 当時のこのコンデンサを使用した機器は、ほとんどが電解液漏れを起こして機能不全を起こしており、Macでもこのコンデンサを交換することで、もとの正常な動作を取り戻すことができます。
現在の表面実装型のアルミ電解コンデンサは成分が変更になっているので、液漏れすることはまずありませんが、アルミ電解コンデンサには製品寿命があることから将来交換する際にハンダづけ作業をやりやすいよう、当出品でははずしにくい「表面実装型」ではなく、普通の「立型電解」タイプを使用しています。
新しいコンデンサに交換することで、これからも長期にわたって安定して安心に使えます。

【注意】
受け入れ時の動作確認で、正常でない場合はお受けできない場合があります。故障、不具合をかかえている場合は質問らんからお問い合わせください。
コンデンサ交換は機器の電源供給能力を復活させるものですが、新品交換によってなんらかの既存の不具合が改善されることを保証するものではありません。


【送付いただくもの】
本体ごと送付していただくか、自分でばらせる方は、ロジックボードとアナログ電源ボードのみを梱包していただいてけっこうですが、ROMおよびメモリ装着は必須です。
本体送付時には破損防止のため、かならず、クロネコの専用箱(パソコン宅急便BOX-D)にて梱包下さい。
マウス、キーボード、電源コードは不要です。ハードディスクを外部に持出したくない場合は、はずしていただいてもけっこうです。
  • Macintosh Plus 修理! Part 2|Tookato
  • Macintosh Classic II Repair Help: Learn How to Fix It Yourself.
  • Macintosh Classic IIのコンデンサ交換 - あだちの再生工房 日記2
  • Classic Macのヘルプ: 自分で修理する方法を学ぶ
  • Old Mac Classic II | 皆空の中で
  • No.68 Macintosh Color Classic、Color ClassicII(Classic2
  • Macintosh Classic - Wikipedia
  • Macintosh Classic IIのコンデンサ交換 - あだちの再生工房 日記2
  • ColorClassicの修理
  • Macintosh Classic IIのコンデンサ交換 - あだちの再生工房 日記2
  • Macintosh Classic、ClassicII(Classic2)のコンデンサ交換
  • Yahoo!オークション - No.33 Macintosh Classic ClassicII
  • かわいいカラクラ2。#2 ロジックボードのコンデンサを交換します
  • Macintosh Color Classic II のコンデンサ交換とApple IIe Card
  • Classicの修理1

同じカテゴリの 商品を探す

ベストセラーランキングです

このカテゴリをもっと見る

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.4点

現在、5872件のレビューが投稿されています。